世界を探究したい

哲学を軸にいろんな意味を考えたい

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

《実存哲学》の系譜 第一部哲学史の中のキェルケゴール

今回は「《実存哲学》の系譜」の要約をしたいと思います。まず第一部から。 この講談社選書メチエは好みの本が多いので探す時に助かってます。「メチエ 一覧」で調べるだけで気になる本がたくさん出るので。 〈実存哲学〉の系譜 キェルケゴールをつなぐ者た…

個人が環境問題を考える意味があるのか。

最近「環境危機をあおってはいけない」という本を読みました。それを踏まえ個人が環境問題について考える意味を考えたいと思います。それは①正しいリスク分析が可能になるそして自分のより善い生き方、そして自分で考えて生きることにそれぞれつながります。…

ブログを書くことで自己成長を試みる

前回記事の続きです。ぜひ読んでみて下さい。 hibikiph.hatenadiary.jp 文章力の向上 習慣継続力の向上 前回書ききれなかった二つの要素を。 文章力の向上 ただ書くだけでは自己成長という意味で無駄だと思います。何も考えずに書くのならば慣れてタイピング…

ブログを書くことで自己成長を試みる

私はブログを書くメリットは4つあると考えています。 情報収集力の向上 情報構築力の向上 文章力の向上 習慣継続力の向上 これらは記事を書くためのそれぞれのステップで向上する能力です。これらの力の向上は自分の成長に不可欠な要素だと思っています。も…

時間は増やせる

どうやったら時間を増やせるのか 最近時間が足りないと感じることが多いです。読みたい本が~とか英語の勉強したい~などやりたいことはあるのですが。なのでどうやったら時間を増やせるのか考えてみます。勉強する時間を増やすとしたときに主に方法は4つで…

自分の話 つまらないと思いませんか?

面白く、興味を惹く話とつまらない、眠ってしまうような話にどんな差があるのでしょうか。例えばオチがない話だったり中身がない話だったりがつまらない話として挙げられますが、なぜそれらはつまらないと感じてしまうのでしょうか。もう少し抽象化して話の…